Pidoniaの世界へようこそ

山梨県南巨摩郡増穂町櫛形山 alt.1,300~1,850m 24.ⅵ.2006

甲府盆地から西を眺めると、眼前にどっしり構えた大きな山容が目につく。櫛形山である。丁度南アルプスの前衛峰的な位置付けの山で、車でかなり高いところまで登れることもあって、是非一度ピドニアの調査に訪れてみたいと思っていた山塊だ。

中央高速から少しだけ南に延びた中部横断道にこの日初めて進み入り、南アルプスICで下車。その後は櫛形山を目指してどんどん山の深部に入り込むが、途中林道分岐が何か所かあり、道路事情も環境もよく分からないので、それらを一本一本確認しながら探索活動を続ける。


この日のピドニアの訪花植物は、中腹ではもっぱらコゴメウツギで、少し標高を上げるとミヤママタタビ、ミズキ、ヤグルマソウ、ガマズミ、アズマシモツケなども加わったが、標高1,800m界隈は未だ春爛漫の風情で、成果を期待するにはさすがにまだ少しばかり早かったようだ。


標高1,850m地点で獲られたOmphaloderaは残念ながら下と同じものであったが、場所から判断して当然マツシタヒメハナと思い込んでいた面々が、実は全てトウカイヒメハナのほぼ北限個体群であることに気づいたのは、お恥ずかしながら随分時間が経ってからのことであった。

通行止めで、当初考えていた早川町側ヘは一歩も進み入れなかったこともあり、やむなく往路のポイントを復習しながらゆっくり下山を始め、後は一気に高速道を激走して、まだ陽の高い内に早々に帰宅したのだが、すでにこの頃には“昼食後即帰還”という今の軟弱採集スタイルの兆しが現れ始めていたようだ(笑)。

2006年6月24日の遭遇種
・ナガバヒメハナ P.signifera
・ホソガタヒメハナ P.semiobscura
・ヤノヒメハナ系の一種 P.chairo系(H紋無し)
・ツマグロヒメハナ P.maculithorax
・トウカイヒメハナ P.tsuyukii


・キベリクロヒメハナ P.discoidalis
・ムネアカヨコモンヒメハナ P.masakii
・ニセヨコモンヒメハナ P.kaguyahime(=旧simillima)
・ヨコモンヒメハナ P.insuturata
・オヤマヒメハナ P.oyamae
・フタオビヒメハナ P.puziloi
・チャイロヒメハナ P.aegrota

<< 前のページに戻る

↑ PAGE TOP